こんにちは。
かなです。
今日はちょっとした用事があり、近くのデパートへ。
子供たちはお留守番です。
用事を済ませた後は、デパ地下へ。
お留守番をしてくれた子供たちへ、
デパ地下スイーツのお土産を購入。
バレンタインの時期だけあって、
きらきらとした苺が美しい千疋屋のいちごゼリー。
ちょっと贅沢だけれども
みんなでバレンタイン気分を味わえそう。
といっても支出はなくて、すべてポイントでのお支払いです^^
ポイントの管理、できていますか?
さて、スーパーに行ってもデパートに行っても
クレジットカードを使っても
近頃はポイントがついて回りますね。
なんとなくお得かな?と思って
作り続けているうちに
お財布がぱんぱんになったりしませんか?
そしてせっかく作っても
ポイントカードの存在を忘れてしまって
ポイントの貯め忘れ・・・なんていうことも。
これでは、せっかくのポイントサービスを
活かすことができません。
ポイントカードはシンプルに、確実に管理できる範囲で
私は、出来るだけシンプルにポイントと付き合うようにしています。
メインは、メインのクレジットカードで貯めるポイント。
出来るだけクレジットカードで支払い、
ポイントを集約させるようにしています。
サブは、ナナコ、よく使うスーパーのポイントカード2枚、
よく使うドラッグストアのポイントカード1枚、
たまに行くデパートのポイントカード2枚、
この6枚。
コツは、サブ扱いのポイントカードに貯まるポイントの使い方。
貯めこまず、行く度に使えるポイントを使ってしまいます。
理由は、ポイントの期限やルールを把握するのが大変だから。
忘れてしまわないうちに使い切ってしまえば、
うっかり期限切れということも防げます。
大きなものは買えませんが、
今回のデパ地下スイーツのように
心置きなく
ちょっとした贅沢を楽しめますよ。
2016年、我が家がどのくらいカードでポイントを貯めたかの記事です。こちらもご参考に^^
関連記事 楽天カードでポイントはどのくらい貯まったのか☆2016年我が家の実録
それではまた。
かなでした。
ブログランキングに参加しています。
あなたの心優しい応援に支えられています。
↓
ブログランキングに参加しています。
あなたの心優しい応援に支えられています。
↓
にほんブログ村